- クールネックリングの値段による違いを知りたい
- 品質の高いクールネックリングを買いたい
- 品質と値段のバランスが取れた、おすすめのクールネックリングを知りたい
今や猛暑日の必需品にもなりつつある、クールネックリング。
ネットショップや実店舗でも売っていますが、数百円~数千円と値段がバラバラでどれを選べばいいのかわからないですよね。
クールネックリングは安さだけで選んでしまうと、あなたの期待している効果が得られず買い直しになり結果的に出費が大きくなってしまいます。
本記事ではクールネックリングの値段による違い5つを徹底解説し、ポイントを押さえた人気のおすすめクールネックリングも紹介します。

値段による違いを踏まえ、品質と値段のバランスがとれたおすすめはSUOのクールネックリング!
SUOのクールネックリングは25~28℃以下で自然凍結する植物性PCM素材を使っていて、素早く体温調整する設計なので品質と値段のバランスもばっちりの人気商品です。
\ 安心素材で、ひんやり長持ち /
本記事を読めば値段に左右されることなくあなたにピッタリのクールネックリングを選べて、夏のお出かけも快適に乗り切れることまちがいなし。
ぜひ最後までお読みください。
クールネックリングの値段による違い5つ

クールネックリングの値段による違いは、以下の5つです。
素材(冷却効果や持続性、肌ざわりに差がある)
クールネックリングの値段による違い1つ目は、素材。
クールネックリングの冷却効果や持続時間、肌ざわりは使われているPCM素材によって大きく変わります。
温度が変わると固体(個体)から液体(液体)に、または液体から固体へと状態が変わる材料のこと。
例)水は0℃以下で氷になる(なり始める)↔氷は0℃から水になる
クールネックリングのPCM素材は大体、約28℃で個体から液体になり、体温でゆっくりと液体に変化しながら首元を冷やしてくれます。
PCM素材は冷やせばまた固体になるので、繰り返し使えるので環境にもお財布にもやさしいです。
数百円くらいの安いクールネックリングに使われているPCM素材は冷却効果や持続時間が短く、加工されている外側の肌ざわりが悪いこともあります。
一方、数千円くらいのクールネックリングに使われているPCM素材は冷却効果や持続時間が長く、肌ざわりもいいです。
クールネックリングを選ぶときには素材の種類を確認し、極端に安すぎるもの(数百円台)を避けるのがポイント。

PCM素材以外にはゲル素材、繊維素材、金属素材などがあります。
冷却効果や持続時間を重視するならPCM素材の商品がおすすめです。
PCM素材以外の特徴を見る
- ゲル素材
- 保冷剤に使われることが多い素材
- PCM素材に比べて冷却持続時間は短いけど、安く買える
- 繊維素材
- 水に濡らして使う
- 濡らした水が蒸発するときに、首元の熱も奪う➡涼しく感じる
- 風通しのいい場所、外での運動時にピッタリ
- 金属素材
- 金属の熱伝導率の高さを利用したもの
- 耐久性が高い
機能性(冷却持続時間の長さ、商品ごとの構造・設計の工夫)
クールネックリングの値段による違い2つ目は、機能性。
クールネックリングの冷却持続時間は商品によって大きく異なります。
数百円くらいの安い商品は冷却持続時間が30分~1時間くらいのものが多いですが、数千円の品質の高い商品は2時間以上もひんやり感が持続するものも。

冷却持続時間の目安としては、1~2時間くらいが一般的です。
2時間を超えるものだと、5,000円以上の商品が多め。
例)冷却持続時間3~4時間:山真製鋸(ヤマシンセイキョウ) ice-G STEALTH4
さらに数千円の品質の高い商品には温度調節機能や抗菌・防臭機能など、いろんな機能が付いていることもあるのでより快適に過ごせます。
クールネックリングを選ぶときには自分の使用目的に合わせて、求める機能が付いているものを選ぶようにしましょう。
サイズ、形状(首にフィットする形状、冷却面積の広さ)
クールネックリングの値段による違い3つ目は、サイズ、形状。
クールネックリングのサイズや形状は商品によって違います。
子ども用や細身のものは材料費が少ないため安いこともありますが、首にフィットする形状や冷却面積が広いものは製造コストがかかるため値段も高くなります。

クールネックリングの一般的なサイズは以下の通り。
– | 女性 | 男性 | 子ども |
---|---|---|---|
平均的な首周りサイズ | 約33cm | 約37cm | 年齢によって大きく違う |
クールネックリングサイズ※目安 | Mサイズ (約32~34cm) | Lサイズ (約35~38cm) | 幼児~小学校低学年:Sサイズ(キッズサイズ) 小学校高学年~中学生:Mサイズ(ジュニアサイズ) |
注意点 | 細身の女性はSサイズも検討 | 体格のいい男性はXLサイズも検討 | フィット感がありすぎないものを選ぶ(安全面から) |
売っている場所(ネットショップの方が安いことが多い)
クールネックリングの値段による違い4つ目は、売っている場所。
クールネックリングはネットショップや実店舗など、いろんな場所で売っています。
実店舗では実際に商品を手に取って確認できるというメリットがありますが、ネットショップの方が実店舗よりも安く買えることが多いです。

サイズがわかれば安く買えるネットショップで買うのがお得!
いろんな店舗をはじごせずに済むので時間の節約にもなります。
メーカー(ブランド料や開発費が上乗せされる=信頼できる)
クールネックリングの値段による違い5つ目は、メーカー。
大手メーカーのクールネックリングはブランド料や開発費が上乗せされるため、値段が高くなりやすいです。
しかし大手メーカーのクールネックリングは品質管理や安全性が徹底されているため、安心して使えます。
クールネックリングを選ぶときには、信頼できるメーカーの製品を選ぶようにしましょう。

安心安全で品質の高いクールネックリングを、5つ厳選しました。
おすすめのクールネックリングを知りたい人はこのまま読み進めてください。
☟とくにおすすめなのはコレ!☟
\ 安心素材で、ひんやり長持ち /
↓↓↓
品質が高くて人気のクールネックリングのおすすめ5選

品質が高くて人気のおすすめクールネックリングは、以下の5つです。
クールネックリングのおすすめ5選を、以下の比較表にまとめました。
比較項目/商品名 | \ おすすめ&人気 /![]() SUO ICE RINGPlus 引用:楽天市場 | ![]() SUO RING Plus 18°ICE 引用:楽天市場 | ![]() ICE RING 引用:楽天市場 | ![]() ice-G STEALTH4 引用:楽天市場 | ![]() アイスクールリング 引用:楽天市場 |
---|---|---|---|---|---|
メーカー名 | SUO | SUO | F・O・インターナショナル × SUO | 山真製鋸 | CICIBELLA |
値段 (定価) | ¥3,300~¥4,290(税込) | ¥3,300~¥4,290(税込) | ¥2,970~¥3,410(税込) | ¥5,100(税込) | ¥7,920(税込) ➡楽天市場で¥398(税込)~ |
素材 | 植物性PCM素材 | 植物性PCM素材 | 植物性PCM素材 | 植物性PCM素材 | 植物性PCM素材 |
冷却温度 (〇℃以下で凍る) | 28℃ | 18℃ | 28℃ | 22℃ | 28℃ |
冷却持続時間 ※使用環境によって異なる | 1~2時間以上 | 1~2時間以上 | 1~2時間以上 | 3~4時間 | 1時間以上 |
サイズ展開 | S:約29cm M:約34cm L:約39cm LL:約43cm | S:約29cm M:約34cm L:約39cm LL:約43cm | S:約25cm M:約30cm L:約37cm | M:約39cm L:約41cm | S:タテ約15.2×ヨコ13.2cm M:タテ16.7×14.7cm L:タテ17.7×ヨコ15.7cm |
【人気】SUO(スオ)ICE RING Plus:品質とデザイン性を重視する人におすすめ

おすすめのクールネックリング1つ目は、SUO(スオ)ICE RING Plusです。
– | SUO ICE RING Plus |
---|---|
値段 | ¥3,300~¥4,290(税込) |
素材 | 植物性PCM素材 |
冷却温度 (〇℃以下で凍る) | 28℃ |
冷却持続時間 ※使用環境によって異なる | 1~2時間以上 |
サイズ展開 | S:約29cm M:約34cm L:約39cm LL:約43cm |
SUO ICE RING Plusのほかのクールネックリングとは違う、おすすめポイントは以下の3つです。
- 品質の高さ:クールネックリングを最初に広めた信頼できるメーカーで、品質管理が徹底されている
- デザイン性:シンプルながらもおしゃれなデザインで、ふだん使いしやすい
- 素材:植物性PCM素材を使っているのでエコ&安心安全
SUO(スオ)はクールネックリングというものが広まるきっかけを作った会社です。
28℃以下で自然凍結するナチュラルな植物性PCM素材を使っていて、環境にやさしく安全性も高いことで人気。
結露しづらく、カラーバリエーションが豊富なので通勤やお出かけ、どんな場面でも使いやすいのもうれしいポイントです。

冷やし過ぎると肌や体の負担になります。
長時間着ける人には冷却温度28℃のクールネックリングがおすすめ!
\ 安心素材で、ひんやり長持ち /
SUO(スオ)RING Plus 18°ICE:ほてり・のぼせ・発熱など、とくに冷やしたいときにおすすめ

おすすめのクールネックリング2つ目は、SUO(スオ)RING Plus 18°ICEです。
– | SUO RING Plus 18°ICE |
---|---|
値段 | ¥3,300~¥4,290(税込) |
素材 | 植物性PCM素材 |
冷却温度 (〇℃以下で凍る) | 28℃ |
冷却持続時間 ※使用環境によって異なる | 1~2時間以上 |
サイズ展開 | S:約29cm M:約34cm L:約39cm LL:約43cm |
SUO(スオ)RING Plus 18°ICEのほかのクールネックリングとは違う、おすすめポイントは以下の3つです。
- 品質の高さ:クールネックリングを最初に広めた信頼できるメーカーで、品質管理が徹底されている
- 冷却効果が高い: 18℃で凍結するため、とくに暑いとき・ほてりに効果的
- 素材:植物性PCM素材を使っているのでエコ&安心安全
SUO ICE RING Plusよりもひんやり感が強い、18℃以下で凍結するクールネックリングです。
発熱時、ほてり・のぼせ、屋外での運動など、とくに冷やしたいアクティブなシーンにおすすめです。

「とくに暑いときに使う」と、具体的に使うシーンが決まっている人はSUO RING Plus 18°ICEがピッタリ!
\ 瞬間冷却、首元に極上の涼しさ /
F・O・インターナショナル×SUOコラボ ICE RING:機能面だけでなくデザインも重視する人におすすめ

おすすめのクールネックリング3つ目は、F・O・インターナショナル×SUOコラボ ICE RINGです。
– | ICE RING |
---|---|
値段 | ¥2,970~¥3,410(税込) |
素材 | 植物性PCM素材 |
冷却温度 (〇℃以下で凍る) | 28℃ |
冷却持続時間 ※使用環境によって異なる | 1~2時間以上 |
サイズ展開 | S:約25cm M:約30cm L:約37cm |
F・O・インターナショナル×SUOコラボ ICE RINGのほかのクールネックリングとは違う、おすすめポイントは以下の3つです。
- コラボならではのデザイン::人気ブランド同士のコラボで、おしゃれなデザイン
- 高品質な素材: 両社の技術を融合した、高品質なPCM素材を使用
- 機能性も充実:デザインだけでなく、冷却効果などの機能性も優れている
F・O・インターナショナルとSUO(スオ)は、クールネックリングが一般的に広まるきっかけになった2社です。
クールネックリングの人気メーカー同士のコラボで、デザイン性と機能性を兼ね備えている商品が誕生しました。
冷却持続時間が長く快適に過ごせるだけでなく、高品質のPCM素材を使っているので安心安全。

おしゃれなデザインで、ファッションアイテムとしても楽しめます。
\ 最強コラボ、涼感とデザイン性バツグン /
山真製鋸(ヤマシンセイキョウ) ice-G STEALTH4:作業やアウトドアなど、外で長時間使いたい人におすすめ

おすすめのクールネックリング4つ目は、山真製鋸(ヤマシンセイキョウ) ice-G STEALTH4です。
– | ice-G STEALTH4 |
---|---|
値段 | ¥5,100(税込) |
素材 | 植物性PCM素材 |
冷却温度 (〇℃以下で凍る) | 22℃ |
冷却持続時間 ※使用環境によって異なる | 3~4時間 |
サイズ展開 | M:約39cm L:約41cm |
山真製鋸(ヤマシンセイキョウ) ice-G STEALTH4のほかのクールネックリングとは違う、おすすめポイントは以下の3つです。
- 冷却効果が高い:22℃で冷却でき、太めのデザインで首の広範囲を冷やせる
- 耐久性がある:作業用としても使える耐久性で、アウトドアにもおすすめ
- 形状キープ設計:形状をキープしやすい、首元を締め付けにくい作りで快適
山真製鋸(ヤマシンセイキョウ)はおもに建設現場などで使われる、作業工具や計測機器を製造・販売している会社です。
作業現場・建築現場で使う人におすすめされている商品ですが、耐久性と太めのデザインであることからバイク・自転車の運転、スポーツのクールダウンにもおすすめ。

左右に大きく広がった状態で固まり、締め付け感が少ないのがポイントです。
\ 外での長時間作業、屋外スポーツに /
CICIBELLA(シシベラ)クールリング:とにかく安さ重視で、何個も買いたい人におすすめ

おすすめのクールネックリング5つ目は、CICIBELLA(シシベラ)クールリングです。
– | クールリング |
---|---|
値段 | ¥7,920(税込) ➡楽天市場で¥398(税込)~ |
素材 | 植物性PCM素材 |
冷却温度 (〇℃以下で凍る) | 28℃ |
冷却持続時間 ※使用環境によって異なる | 1時間以上 |
サイズ展開 | S:タテ約15.2×ヨコ13.2cm M:タテ16.7×14.7cm L:タテ17.7×ヨコ15.7cm |
CICIBELLA(シシベラ)クールリングのほかのクールネックリングとは違う、おすすめポイントは以下の3つです。
- 手頃な値段:コスパがよく、複数買いたい人におすすめ
- 軽量で負担が少ない:首への負担が少なく、長時間でも快適
- 豊富なカラーバリエーション:おしゃれなカラーで、ファッションの一部になる
CICIBELLA(シシベラ)はおもに衣料品、美容器具、化粧品、日用雑貨品の開発・製造・販売している会社です。
コロナ禍にでカラーマスクを販売し人気となり、続いてクールネックリングでもその勢いを加速させています。
おしゃれなカラーが豊富なだけでなく、楽天市場では¥7,920(税込)➡¥398(税込)~という破格で売られていてとくに若い世代から人気を集めています。

とにかく安さ重視で、何個も買って使い回したい人や家族用にたくさん持っておきたい人におすすめ!
\ 涼しく、かわいく、コスパよく楽しむ夏 /
クールネックリングの”正規品”は特定の商品・メーカーに限定できない
クールネックリングの”正規品”は特定の商品・メーカーに限定できません。
クールネックリングそのものに”正規品”がない理由は、以下の3つ。
- クールネックリングに使われているPCM素材は特定の会社が作っているものではないから
- 特定の会社だけがクールネックリングの製造を許可されているわけではないから
- いろんなメーカーが独自の技術やデザインでクールネックリングを製造・販売しているから

「正規品がない」とは言っても、クールネックリングが広まるきっかけになった会社はあります。
- 株式会社F・O・インターナショナル
- 「ICE RING」という商品が、とくに2022年の暑い夏に大ヒット
- クールネックリングという商品が多くの人に知られるようになった
- SUO(スオ)
- 株式会社F・O・インターナショナルと同時期にクールネックリングを販売
- より低い温度で凍る商品を開発したり、環境に優しい素材を使ったりするなど、新技術を取り入れた
信頼できる品質の高い商品=正規品とするのであれば、上記2社がコラボしたクールネックリング(ICE RING)がおすすめです。☟
☟こちらがコラボ商品☟
よくある質問

クールネックリングについて、よくある質問にお答えします。
クールネックリングの正規品の見分け方ポイントは?
クールネックリングはいろんなメーカーが独自の技術や素材で製造・販売しているため、「正規品」は特定のメーカーに限定はできません。
正規品=安全で品質の高い商品だとすると、見分けポイントは以下の3つです。
- 信頼できる大手メーカー(クールネックリングの販売実績がある)
- 安全性を証明する認証マーク(例:CEマーク、RoHS指令)などが記載されている
- 販売店の連絡先や、返品・交換に関する情報が記載されている
長持ちするクールネックリングのおすすめを知りたいです。
長持ちすると評判のいいクールネックリングは、以下の2つです。
- SUO 28℃ クールリング
- 山真製鋸 ice-G STEALTH4
\ 安心素材で、ひんやり長持ち /
\ 外での長時間作業、屋外スポーツに /
クールネックリングの正規品はSUO(スオ)なのですか?
クールネックリングはいろんなメーカーが独自の技術や素材で製造・販売しているため、“正規品”=SUOということではありません。
ただし、SUOはクールネックリングが一般的に広まるきっかけとなった、元祖とも言える品質の高い商品です。
クールネックリングの使い方を知りたいです。
クールネックリングの使い方は商品によって異なりますが、一般的には以下ように使います。
- 冷やす
- 冷蔵庫や冷凍庫、冷水などで冷やす
- 冷やす時間は商品によって異なるので、説明書を確認する
- 首に着ける
- 使う
- 冷却効果が持続する間、涼しさを感じられる
- 冷却効果がなくなったら、再度冷やして使う
クールネックリングの持続時間はどれくらいですか?
クールネックリングの持続時間は商品や使用環境によって異なりますが、一般的には30分~2時間くらい持続するものが多いです。
クールリング28℃と18℃の違いはなんですか?
クールリング28℃と18℃の違いは、PCM素材の融点(個体が液体になる温度)です。
- 28℃
- 28℃で固体から液体に変化する
- 比較的じんわりとした冷たさで、長時間使用にピッタリ
- 18℃
- 18℃で固体から液体に変化する
- 28℃のものよりも冷たく、より高い冷却効果が期待できる
アイスリングの中身は有害な物質なのでしょうか?
アイスリングは何℃のものがおすすめですか?
アイスリングのおすすめの温度は、使用する環境や個人の好みに合わせて選ぶと良いでしょう。
- ふだん使い
- 肌や体に負担がかからない、28℃のものがおすすめ
- 比較的じんわりとした冷たさで、長時間使っても快適
- 暑い環境や運動するとき
- 28℃よりも冷たさを感じられる、18℃のものがおすすめ
- より高い冷却効果が期待できる
【まとめ】クールネックリングの値段による違いは5つ!おすすめはSUO ICE RING Plus

クールネックリングの値段による違いについて、本記事の内容をまとめました。

あなたに合ったクールネックリングを選んで、暑い夏も快適に過ごしましょう!
☟とくにおすすめなのはコレ!☟
\ 安心素材で、ひんやり長持ち /